(この記事は2021/01/25に再更新しました)
本記事では

こんな悩みを持つ人へ向けて記事を書いていきます。
みなさんこんにちは。koki(@KoKiblog_)です。
(画像は本人です)
筋トレ歴5年。さまざまなアイテムを活用してきました。
結論から言うと、サポートアイテムは絶対に持ってた方がいいです。
肘や膝、腹圧をサポートすることで、いつも以上に筋肉に負荷を乗せることができます。

ウエイトベルト
ウエイトベルトを腹部に巻くと、腹圧をしっかりとかけられるようになります。
それは体幹周りを安定させ、今まで以上にパワーを出し、重量を扱えるようになります。
さらにさらに!腹圧がかかると腹筋も同時に鍛えることができるので一石二鳥です!
(筆者はほとんど腹筋運動をしませんが、6パックです。)
本革で作られているので最初は固いですが、使っていくうちに柔らかく自分の体にフィットする感覚があるので愛着が湧くのもこのベルトの醍醐味。
長く使えること間違いなしでしょう。
おすすめはゴールドジムのウエイトベルト。
もし人と違う被らないベルトがいいという人は
下記リンクにウエイトベルトのメーカーをまとめた記事を乗せておくので読んでみてください。
パワーグリップ
主に背中の筋肉を鍛える時に使います。
以下画像は使い方の解説です。

リストラップ

重たい重量を扱うようになってくると手首を痛めやすいリスクがあります。
痛めないように手首をホールドし、固定してくれるのがリストラップです。
また、手首ががっちり固定されることで動作の安定性も出ます。
リストストラップ
リストラップと似たような名前でリストストラップというものがあります。
リストストラップはパワーグリップのように握力や手のひらを守るためのアイテムで
手首をサポートするアイテムではないので間違えないようにしてください。
ディッピングベルト
写真の男性のように腰に重りをぶら下げてトレーニングする人をみたことはありますか?
これはディッピングベルトといい、自重トレーニングに重りを追加して負荷をあげるものです。
こんな人におすすめです。
細身で体重が軽い人
減量中の人
特に減量中は筋肉を守るためにトレーニングをしなければなりませんが
懸垂やディップスなどの自重トレーニングはどうしても体重が軽くなる分負荷が落ちがちです。
そういった時に役に立ちます。
プロテインシェイカー
シェイカーは筋トレ時に飲むドリンクを作るために使います。
さまざまなサイズやメーカーから販売されてますが、
個人的におすすめなのは28ozのブレンダーボトル。
約800mlの水分が入るので、多すぎず少なすぎずでちょうどいい量です。
まとめ
今回筋トレをサポートするおすすめアイテムについて解説をしました。
筋トレ頑張っているのに最大パフォーマンスが出せないのはもったいないです。
紹介したアイテムは安いものではないので躊躇されると思いますが、買ってよかったと心の底から思えますよ。
後悔は絶対にしません。
この記事を読んでいただいて少しでもあなたの筋トレライフが豊かになることを願っています。