みなさんこんにちは。こうきです。
みなさんはスポーツジムへ行ったときしっかりマナーを守っていますか?
マナーを守らない一部の人のせいでいやな思いをしている人たちがいるとちらほら耳に挟むようになったのでこの記事を書くことにしました。
ジムにはその地域によって特色があり。様々なルールが存在します。
今回はその中でも特に守って欲しいルールや、ルールにはないけど当たり前だと思って取り組んで欲しいことについてお話します。
筋トレ初心者がスポーツジムでこれだけは守りたいルールやマナー
筋トレ初心者が自宅でのトレーニングに物足りなさを感じジムへ通うようになると、いろんな筋トレのバリエーションが増えることにうれしさを感じついつい長めのトレーニングをしてしまいがちです。
長い時間筋トレをするのは個人の自由なのでかまいませんがその中で知らないうちに他人に迷惑をかけてしまっているケースがあります。
そんな筋トレ初心者が知らず知らずのうちにやってしまうNGなことについて詳しくお話ししていきます。
マシンや器具の占領時間が長すぎる
これは一番ジム内でされたら困る事案です。
ジムのマシンは限られた数しかなく、その中で皆さん平等にお金を払って筋トレをしにジムへきています。
自分が使いたいマシンを使おうと待っていても長時間どいてもらえないとイライラが募ってしまうものです。
地域によってはマシンの使用時間が決められていたり、後ろに人が待っている場合は1セット終わったら後ろの人に譲るなどのルールがある事もあるのですが、なにもルール化されていないジムが多いのが現実です。
ルールが決まっていないからといって好き勝手使うのではなく、配慮がしっかりとできてこそ本当のトレーニーだと思うので回りを常にみる余裕があるといいですね。
自分の好きなようにマシンや器具を使いたい!
自分の好きなようにマシンや器具を使いたい場合は、その通っているジムにもよりますが、人のなるべくいない時間を狙っていくようにしましょう。
僕は24時間運営のジムに入会しているのですが、早朝や夜中、日中などは基本的に人が少ないです。
サラリーマンの仕事終わりの午後6時から9時の間は特に人が多く僕自身マシンや器具を好きなときに好きなだけ使いたいと思ってしまう人間なので早朝にジムに行くようにしてます。
多くても5人ほどしかおらず、好きなようにマシンや器具を使えるので筋トレの時間も短時間で済むし集中できるのでいいことづくめです。
ジム内でおしゃべりに夢中になってしまう
ジム内でおしゃべりをしている人、よく見かけます。
ある程度通うようになってくると顔見知りの人が多くなり、その中で仲良くなる人もちらほら現れると思います。
そんな仲良くなった人たちとおしゃべりをしていると知らないうちに集中したい人たちの邪魔になっている可能性があります。
かの有名な筋トレ界のレジェンド”アーノルドシュワルツェネッガー”はこう言いました。
”おしゃべりは後にしてくれ、パンプが冷めちまう”
とてもかっこいい言葉ですよね。この記事を読んでドキッとした方、おしゃべりはほどほどにしてワークアウトに集中しましょう。
パンプが冷めちまいますよ!
おしゃべりをしながら楽しくトレーニングがしたい方は
おしゃべりをしながら楽しくトレーニングをしたい方は、パーソナルトレーニングを行っているジムへ行きましょう。
パーソナルトレーナーは楽しく筋トレをさせるプロです。つらい筋トレの中でも励ましてくれたり場の空気を楽しくしてくれることでがんばれるような仕組みを作ってくれます。
マシンや器具についた汗を拭かない
マシンや器具についた汗を拭かない方が多くなってきています。
ほとんどのジムでは汗を拭くのがルール化されておりマシンのそばにタオルなどが準備されているはずですが汗が垂れなかったときや涼しい日などはそのタオルで握った部分すら拭かない人がほとんどです。
しずくで垂れ落ちた汗を拭かないのは大問題ですがジムの中には潔癖気味で他の人が触ったものは拭いてからじゃないと使いたくないという方もいます。
マシンや器具を握って手汗をまったくかかない人はいないと思うので一通りトレーニングが終わってそのマシンや器具を離れるときには必ずタオルで自分が触れた部分は拭いてから離れるようにしましょう。
大きな声や音をたててしまう
大きな声や音をたててしまうのは筋トレをしている中でしょうがない出来事だと僕は思います。
全力で重たいものを持上げようとすると踏ん張る声が出てしまうのはしょうがないことですよね。
でもしょうがないではすまされないのが現実です。ジムは公共の場でありみんなが使うところです。
筋トレ上級者や一部の方は大きな声や音に理解がある方もいらっしゃいますがびっくりしてしまう方もたくさんいます。
びっくりしていやな気分になってしまう人たちから言わせて見れば大きい声や音を出すなら家で筋トレをしてくれとさえ思うような方も…
完全に無音にするのは難しいと思いますができるだけ音や声を小さくする工夫は出来るはずです。
みなさんがジムを気持ちよく使えるように配慮してあげるといいですね
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回はスポーツジムで筋トレ初心者に気をつけて欲しいルールやマナーについてまとめてみました。
一番たちが悪いのは自分の行動が回りに迷惑をかけてしまっているという認識がないことです。
ジムはあなたの家ではありません。みんなで気持ちよく使う施設です。
今回の記事を読んでもし該当する方がいたら今後は気をつけるようにしましょう。
おわり