(この記事は2020/12/12に再更新しました)
この記事では

自宅で筋トレ。どんなグッズを揃えればいいかわからないですよね。
筋トレグッズは高いものから安いものまでさまざまな種類があリますが
デザインや見た目のかっこよさだけで決めるのは避けてほしいです
なぜかというと
- がたつきなどで使っているとストレスを感じる
- すぐに壊れる
- 無駄にでかい
からです。
ではどんなものを基準に選べばいいのか?
- 長く使える
- 丈夫で壊れにくい
- 使いやすい
- 全身が鍛えられるもの
- あまり場所を取らないもの
これが揃っているものがいいでしょう。
特に自宅で筋トレとなるとスペース問題は避けては通れません。
ではこの5つが揃った筋トレグッズはどんなものなのか?
さまざまな自宅トレーニング用の筋トレグッズを使ってきた僕がおすすめする
これさえあれば間違えなくマッチョになれる!!おすすめの器具を紹介したいと思います
自宅で筋トレするならこの4つの筋トレグッズを買えば間違いなし‼
可変式ダンベル(アジャスタブルダンベル)
フレックスダンベルとは可変式のダンベルのことです
場所を取らない
おもりの付け外しがないためスムーズに重量を変えることができる
です
普段みなさんがイメージする自宅用のダンベルはこんな様なものだと思います
こちらの方が安く済むのですが
ラバータイプのものを買わないと床が傷つくことがあります
それに重さを変えるときに一回一回両サイドのおもりを外して付け替えなければいけません
自宅トレの場合、いろんな種目に応じた重量設定をすると思うので重さを毎回変えるのは手間になります
おもさが20kg×2のものも販売されていますが
長期的に見ると絶対におもさが足りない!となるので
32kg×2を選ぶといいですよっ
アジャスタブルダンベル
フレックスダンベルとは形が違うものでアジャスタブルダンベルという可変式がダンベルがあります
アジャスタブルダンベルの特徴は横についてるダイヤルを合わせることでおもさを調節できるというものです
最大40kgまでの重さが販売されているので
ゆくゆくおもさが足りなくて困るだろうという人におすすめです!
片方売りもありますが必ずダンベルが二つついているものを購入する様にしましょう!
パワーブロック
パワーブロックは四角型のダンベルでカラフルなのが特徴です
一見ダンベルなのかよくわからない形をしていますが使ってみると非常に便利です
底が完全な平なので膝においてからダンベルを持ち上げる(オンザニー)がとてもしやすく
高重量のトレーニングをサポートしてくれます
少し高めの値段ですが長く使っていただけることは間違いありません
アジャスタブルベンチ台
ベンチプレスをするときに横に寝る台のことで、通常はフラットベンチというものなのですが
大胸筋を鍛える場合上部、中部、下部とバランスよく鍛えていかないといけなくなります
その際に必要になってくるのがこのアジャスタブルベンチです
角度をつけることができるので筋トレで効かせるポイントを変えることができます
直角にすれば肩のトレーニングができ、斜めにすれば大胸筋上部を狙ったトレーニングができます
また、このベンチ台があるだけで胸のトレーニングだけでなく背中や腹筋、腕などオールマイティに鍛えることができるので必須です!
腹筋ローラー
もう皆さんご存知ですよね?知らない方も聞いたことや見たことはあると思います
腹筋を自宅で鍛える際に一番効率的なアイテムです
プッシュアップバー
プッシュアップバーは腕立て伏せをするときに使います
プッシュアップバーを使って腕立て伏せをすると普通に腕立て伏せをした時と何が違うのか?
手首が痛くならない
高さが出るのでより高負荷なトレーニングができる
です
自宅での筋トレで腕立て伏せは王道ですがその王道の効率を上げてくれる最高のアイテムなのでおすすめです!
そのほかにもいろいろなアイテムがあります。
それは知ってるよ。もっと違うアイテムないの。
上記のアイテムは全部知ってる。
もっと自宅で鍛えるいいアイテムないの?
という人はゴールドジムのオンライン販売店がオススメ。
世界に名だたるゴールドジムならあなたの自宅トレーニーへの道を全力でサポートしてくれるでしょう。
まとめ
今はコロナ禍で自宅で筋トレをする人も増えてきています。
ジムに行くメリットもたくさんありますが
自宅でできるならそれが一番理想的でしょう。
マシンの待ちとかないですからね。
上記のアイテムを握りしめて立派な自宅トレーニーになってください!