みなさんこんにちは。こうきです
最近はやりのインスタで
おしゃれな写真をアップロードしていたり
YouTuberがおしゃれな動画をアップロードしているのを
毎日見ていくうちに

とひそかに思いをはせていた僕がこの度、いよいよカメラを購入しました。
その名もRX100M7‼
これはアールエックスヒャクマークセブンと読むみたいです。
なぜMがマークと読むのかはよくわかりませんが
このカメラ、高性能すぎてヤヴァイ。
カメラ知識皆無の僕が使ってもヤヴァイのがよーくわかる
さすが、高級コンデジと呼ばれるだけはある。
お値段なんと122760円‼
でも買ったよかったと心の底から思いました
今回の記事では初心者目線で何がよかったのか、どういうところがおすすめなのかを
皆さんにシェアしていきますね
カメラ初心者の僕の歴史とコンデジを選んだポイント
何を隠そう。
僕は今までカメラをスマホ以外で使ったことがないのである
(写ルンですは使ったことがある)
なのでカメラの知識とかは本当に何もわからない状態でした
色々調べていくうちに大まかにカメラには
- 一眼レフ
- ミラーレス一眼
- コンパクトデジタルカメラ(コンデジ)
- ビデオカメラ
があることが分かってまず最初に考えたのは

という思いでした
首からストラップをぶら下げて、三脚を立てて、ファインダーを覗き
じっとシャッターチャンスを待つ
あのプロのカメラマンの如くな立ち振る舞いがどうしてもいやで
もっと気楽にスマホみたいにポケットからすっと出して撮れるカメラはないのかと調べていたら
コンデジという結論にたどり着きました
カメラ初心者の僕には大満足!RX100M7の魅力
コンデジの中でも今発売されている中で最高峰のスペックを持つのが、このRX100M7
実際に使ってみて
初心者ながらにしてハイクオリティな画像や映像が撮影でき
操作方法も最初はちんぷんかんぷんでしたが
使っていくうちにみるみる撮影技術が成長していき
ほんとに使いやすく、
サイズもポケットに収まるサイズ感ですっと取り出せてすぐにしまうこともできて
大満足でした‼
細かな設定もかゆいところに手が届くレベルでいじれます
(僕はまだまだ知識がないため勉強中)
プロ並みの撮影ができるといっても過言ではないです。
RX100M7の不満なところ
ほめ倒してきたRX100M7ですが、不満なところが2点ありました。
一つ目は価格。
とにかく高い!いや、わかってるんだよ。
値段なりのスペックというかいいものはそりゃ高いというのはよくわかるんだよ
それにしても約130000円はなかなかすぐに即決できる価格ではないよね。
結局買ってよかったって思えたから結果オーライなんだけどね!
二つ目はアタッチメントグリップが必須なのに別売なところ
RX100M7は形的に指をひっかけるところがないから落としてしまいそうになるんですよ
アタッチメントグリップをつけるとこんな感じ
これがあるかないかでほんとに落としやすさが変わってくるんで
本体価格がこの価格なんだから、アタッチメントグリップ位同梱してくれればいいのに。
sonyさんはけちなのか、別売で1245円もするアタッチメントグリップを同梱してくれていないんですよ
結局別で買うことになるんですよね。
この二つがRX100M7に対する不満点でした
まとめ
操作方法はやはりある程度勉強が必要で
カメラ初心者なのでまだまだ使いこなせてはいませんが
これを機にYouTuberをやってみようと決意することもできたし
いい写真を撮るためにお出かけすることも増え、生活ががらりと変わりました
カメラが好きになり、これからさらに動画や写真の撮り方
カメラワークを学んでいき、Vloggerの仲間入りをしてやろうと
ひそかに頑張ろうと思っている次第であります。
僕みたいに、きっと気軽にカメラを始めたい!
という方とても多いと思います。
他のコンデジがどの程度きれいに写真や動画を撮れるのかはわかりませんが
RX100M7は僕個人的な観点からすると
スマホの100倍きれいに撮れる!と言っても過言ではないくらい
満足に撮影ができます。
カメラが本職の人から言わせればもっといい写真や動画が撮れるといわれそうですが
初心者には必ず満足していただけるクオリティで撮影ができますよ
ぜひ、購入を検討してみてください