(※この記事は2020/12/21に更新しました)
この記事は
- ブログ運営の際におすすめの本ないかなあ
- ライティングの勉強がしたい
- でもめんどい。分かりやすいライティングの参考書探している
こんな人に向けて記事を書いています。
みなさんこんにちは。光り輝くと書いてこうきと読む。どうも、koki(@KoKiblog_)です!
ブログ運営は1年ほど。やっと最近アドセンス収入が1日100円を超えてきました。弱小ブロガーです。
ブログ運営をしていく上で必須になってくるもの。
”ライティングスキル”
最初はこのライティングをなめてました。


いつもおすすめしてる沈黙のウェブライティングのKindle版がセール
¥2,160円⇒¥972円(55%オフ!)
既に読んだ人が多いと思うけど、興味ある方はこの機会に是非~
沈黙のWebライティング https://t.co/w9dBu9WpkA
おすすめ本まとめはこっちhttps://t.co/LDpfjGvtlY
— ☆←ヒトデ@ブロガー (@hitodeblog) June 22, 2018
沈黙のwebライティングってどんな本?
簡潔にまとめるとブログ、メディア運営をうまくしていくための参考書みたいなもの。
これらを運営していく上でライティングスキルってのは必須になってくるんだよね。
意外と入り口に立ちやすい分、僕みたいにブログ運営なめてる人って多いんじゃないかな。
学んでからわかることなんだけどライティングスキルって考えながらやっていかないと伸びていかない!
だけど何を考えたらいいかわかんない!そんな人のバイブルになると思います。
会話調になっていてとても読みやすい
この”沈黙のウェブライティング”
吹き出しがたくさん使われていて、会話調に話がすすんでいくのでとても分かりやすい!
Amazonより。
そうそう。こんな具合でね!
活字だらけの本が嫌いな人でもサクサク読めるし理解がしやすい!
本って意外と嫌いな人多いですからね…
ライティングの極意を完全網羅している
ライティングってなんぞや?ってところからスタートしてる人でも
かなり分かりやすく本質を砕いて執筆されています。
”何が本質で大切なことか”ってところは駆け出しブロガーだと特に忘れがち。
それを再認識させてくれるバイブル。
この本を読むことによって大事なことが脳内にしっかりと滞留してくれるようになります。
ただ、僕は一度じゃ覚えきれないので何回も読み直してます。
これがただの活字だったらきっと読み返してない。
会話調だからこそ、何回でも読もうって気になれるんですよね。
無料で読めるサイトがある
”沈黙のwebライティング”はなんと!!
無料で読めるサイトが存在します。
しかもわずらわしいサイト登録とかアドレス登録も一切なし!
それがこちらのサイトだ!
僕はお金を出して買ったのに…
なんていい時代なんだ。笑
しっかり最後まで読めるじゃないか!!!
まずはこちらを読んでみてそれでも書籍が欲しかったら買えばいいと思う!!
まとめ
今回は僕が収益をあげるのにかなり役立った”沈黙のwebライティング”について感想文?
を書いてみました。
ちょっと値段は貼るから、まずは無料サイトで読んでみるのがいいと思う。
なんだかんだ有益すぎて書籍が欲しくなるから!
僕は買ってよかったな。と思います。
あと10週くらいは冗談抜きで読むだろうなあ。
ぜひ、おすすめです!