(※この記事は2021/01/27に更新しました)
みなさんこんにちは。Koki(@KoKiblog_)です。
突然ですが、僕は鶏むね肉ダイエットを2年間ほぼ毎日続けてきました。

その変化がこちら。



鶏むね肉ダイエットとは
その名の通り、鶏むね肉を中心とした食事構成にすることです。

そんなことは全然ないです!
炭水化物も脂質もしっかり食べますよ。
PFCバランスで構成した食事の一部を鶏むね肉に置き換えるのが正しい鶏むね肉ダイエットです。
PFCバランスがよくわからないかたはこちら。
鶏むね肉はPFCバランスのPの部分に該当するので、牛肉や豚肉、魚などの主要タンパク源を鶏むね肉に変えるといった感じ。
飽きない程度にね☆
ちなみに僕は毎日3食のうち、2食に鶏むね肉を入れてました。
残りの1食ではタンパク源を牛や魚にしてました!
鶏むね肉ダイエットでよくある勘違い
鶏むね肉に限らず○○ダイエットという言葉が流行ると、そのものしか食べちゃいけないかのように思われがち。
鶏むね肉以外のものは食べちゃいけないんじゃないかと思うかもしれませんが、それは大間違いです。
鶏むね肉を料理の中でたくさん活用しよう。
というのが鶏むね肉ダイエットの最大の狙いです。
※たくさん食べろって意味じゃないよ。
鶏むね肉は本当に痩せるのか
結論です。痩せます。
鶏むね肉はカロリーが低く、繊維質な食材であることから糖質と脂質が一切入っていません。(皮は別)
鶏むね肉のカロリーは100gでこんな感じ。
カロリースリスムより引用
100gで108kcal しかありません。(皮は食べない前提です)
100gの鶏むね肉っていったらコンビニのサラダチキンくらい。
量を食べてもカロリーが極端に増えないのでお腹も満たされるまで食べることができます。
そしてタンパク質の塊である鶏むね肉は、食べると体の中で熱を発生(食事誘発熱産生)させ、
カロリー消費を促してくれます。
鶏むね肉ダイエットで痩せられない人

- 今あなたは白米を何g食べていますか?
- ついついおやつを食べてしまっていませんか?
- 味付けにごま油など脂質の高い物を使っていませんか?
- フライパンで焼くときに油を大量に使ってませんか?
鶏むね肉を2年間食べ続けた体の衝撃的な変化
ここでのお話はダイエッターよりメリハリのある体を作りたい人向けにお話をしますので
”痩せたい”だけの願望の人は次の段落にいってください。
完全な個人的主観での話ですが、タンパク源を鶏むね肉に変えてから筋肉も繊維質になりました。
意味がわからないですよね。
写真を見てください。
(170cm70kg)
画質が荒いですが、肩と胸に筋が入っているのがわかりますか?
減量期じゃなく、オフシーズンでもこの体を保てています。
プロテインでタンパク源を摂取していた時はもっと筋肉が水っぽかったです。
この時の詳細は別記事にて解説しているので読んでみてください。
リアルフードとプロテイン。各一年ずつ摂取した結果!【リアルフード一択】
味変に使った調味料
基本的に脂質の低い調味料をかけて食べていました。
ケチャップ
焼肉のたれ
ガーリックソルト
チリソース
これらを鶏むね肉に食べ飽きたタイミングで変えていけば食べ続けることができました。
ただ、この調味料たちももちろんかけすぎはNGです。
まとめ
今回の記事では鶏むね肉ダイエットを続けた結果について記事を書きました。
僕はこんなに簡単な減量法があってもいいのかと思うくらい、easyなダイエットでした!
今後ずっと続けていこうと思います。
みなさんもぜひ、お試しあれ。